
今だから読んでおきたい推薦本5冊
健康と生命を守る在宅時間を活用して学びを得られる貴重な読書体験を。
今回おすすめする本はいずれも「自分の立ち位置を確認する」ための発見がある本たちです。
新型コロナウィルスの影響が様々な形で毎日情報発信されていますが、その中で「私がすべきこと」「私ができること」を見直して生活を安定させるヒントになってくれることでしょう。
本を読む習慣が無い人は【ファクトフルネス】から読むのが良いかも知れません。図や写真を用いて事実を説明しながら、クイズを答えて考えることができる内容です。
多くの人達が落ち入りやすい「思い込み」や「勘違い」をわかりやすく解説しており、各章も比較的に短く飽きずに読み進められます。
著者のハンス・ロスリングは統計学・医学、公衆衛生を学んだ方で、医学的検知からの考察から本文の多くを語っていますが、今回のコロナウィルス関連についての人々の考え方にも多くの示唆を投げかけてくれる内容と言えるでしょう。
ハンス・ロスリングは2017年に逝去されていますが息子のオーラ・ロスリングとその妻アンナ・ロスリング・ロンランドがその意思を継いで活動しています。
【自己肯定感の教科書】と【反応しない練習】は、コロナ情勢の中で「自分を守る方法」を提示してくれます。後ろ向きな暗い情報が多くなっている昨今ですが「健全に感じて健全に考える」ための指南書となってくれます。ふっと心が軽くなる読後感を得られるのではないでしょうか。
【インプット大全&アウトプット大全】は、多くの時間があるこの期間に「より良く学び自己成長する」ツールとして大いに役に立ってくれる2冊です。家にいる今こそ発信と学びで強く成長するチャンスにしましょう。