
奴は何処から来るのか?部屋の埃について考える。
掃除の楽しさは作業後の「綺麗でスッキリ」がありますが、日々の生活でどうしても発生して遭遇する、あの憎い「埃(ほこり)」はどこからやって来るのでしょうか?
埃の成分: 研究によると半分以上が繊維による綿埃であり、その次に土や砂が3割弱、次いで食べカス、毛髪、紙、その他で構成されているようです。
埃の生成:主な原因の繊維はやはり衣服であるので、動き回って擦れる事により微細な繊維が舞い上がります、ドアやサッシなどから入り込む土や砂帰宅後の着衣や靴からの土砂、毛髪も新陳代謝により抜け落ちます。これらが室内の空気の対流が少ない隅に溜まるのですね。(いつもの掃除でも「ココだ!」という場所があるはずです。)
埃への対策:生活している限り出るので、換気をしながらのこまめな除去しかありません。舞い上がった「小さな埃」は床に落ちるまでにおよそ9時間かかるそうです。外出後や起床後は埃も床や家具の上に落ち着いているのでそのタイミングが効果的と言われています。
憎き奴等の性質を理解して、これからも「スッキリ綺麗」を追求した生活を目指したいものです。