
ツーリングキャンプ〜2月27・28日神奈川県〜
埼玉・千葉に続いて今回は神奈川でのツーリングキャンプです。
場所は神奈川県相模原市の「新戸キャンプ場」です。
圏央道相模原ICから県道510〜国道412〜国道413と目的地へ向かいましたが、山間部を走る道中の景色がとても綺麗です。国道413号は山中湖に通じているためワインディングとしても楽しめるので多くのライダーを見かけたのも印象に残りました。
キャンプ場メモ
- キャンプ場入り口〜受付管理棟からサイト地域までの道は狭く斜面も急なので車の侵入や荷物を持っての移動は慎重に。(自動車の離合はできません。チェックイン&チェックアウトのピーク時はスタッフさんが整理・案内をしてくれます)
- 街灯は無く星が綺麗に見えます。
- トイレは水洗で綺麗です。
- シャワーは夏季のみの表示がありました。
- docomoの電波はやや悪く通常比の1/2〜3/4程度
- 設営エリアは土・砂地です。
道志川沿いの谷間にあるリバーサイドのキャンプ場で開放感のあるロケーションとなっております。
今回のテーマは2つです。
- 薪割りを楽しむ
- 料理のバリエーションを増やす
薪割りについてはコンロのサイズに合わせるためノコギリで通常のサイズから3等分した後にナイフを使って割りました。
当日は朝から「寒の戻り」とも言える気温低下と夜の冷え込みが予報されており薪も2束購入し就寝までの燃料としての備えです。
段取りを整えて黙々と薪割りをするのは楽しい作業ですね。
もう一つのテーマ、料理についてですがいつもの焼き物に加えて新たに3つのメニューを作ってみました。
1 やっぱりやっておきたかったのはアニメ「ゆるキャン△」の登場人物「志麻 凛ちゃん」も劇中で調理していた「スープパスタ」、簡単な上に美味しくとても温まりました。
2 炭火を工夫し串焼きに挑戦です。炭火の量や配置は今後も検証が必要ですね。経験値を蓄えて応用していきたいテクニックです。長ネギの甘味が◎
3 「ホットサンドメーカー」を買ってから色々焼いてみましたが、実は一度もホットサンドを作っていなかったので初めてホットサンドを作ってみました。簡単で香ばしい仕上がりです。今後も色々広げていきたい分野になりました。
写真の通りバーナーはCB缶ですが冬キャンプでの悩みである低温時の出力低下は手で包んで安定させています。対策については色々工夫をしていきたいですね。
予報の通り朝はガッツリと冷え込み。山間部なので市街地に比べても3割ほど寒さが増しているように感じます。
回数を重ねるたびに新たな発見があり工夫の楽しみが生まれる「ツーリングキャンプ」
寒さ対策もピークが過ぎましたが次の冬に使えるアイディアを忘れないようにしないと。バイクの積載方法にも新展開が見えてきました。
楽しみは尽きませんね。