
連休のおうち時間サイクル
今年のゴールデンウィークは【家で過ごす】期間ですが、家でできる様々なことをスケジュール化することができ、楽しいルーティンが出来あがりました。
特徴としては、その瞬間が楽しいだけではなく今後に積み重ねる学習が多く配分されています。
アウトプット系
- 楽器練習
- 習字
- 料理
- 掃除
- ブログ更新
積み重ねが成果になる楽器練習と習字は集中力を鍛える効果もあり時間の経過が早く感じられるます。料理や掃除の「家事」は段取りや手順など効率を上げることができました。
インプット系
- 読書
- ハロプロ動画・メンバーブログ
読書は「並行読み」や「振り返り読み」で広く浅く手を出してみました。ハロプロ関連のコンテンツはどんどん更新されるため、ちょうど良いタイミングで楽しめる貴重な時間です。
その他
- オンライン飲み会
- ゲーム(Nintendo Switch あつ森)
オンライン飲み会は慣れると楽しいですね。最初は少々戸惑いましたが自室の背景を合成せずにヲタクグッズを並べたり工夫することでも盛り上がります。
それぞれ取り掛かる時間を厳密に決めている訳ではなく、その日の気分で手をつける順番が出来上がっていきました。
意識したのは「集中力」や「タイミング」です。楽しむための活動なので負担にならないよう切り替えて取り組めるように注意しました。
感想としては短い期間内でも成果を感じられる連休となりました。
バイクでのツーリングや洋服のおしゃれ、ハロプロコンサートの遠征などが楽しめる日を静かに待ちながら。
STAY HOME