
引っ越しは娯楽【その6】
今住んでいる家に感謝して、「旅立ちの日」を迎えます。
いよいよ引っ越し当日
以前にも紹介しましたが、直前まで使って新居でもすぐに使う物を、もう一度チェックしましょう。
- 衣服
- 衛生用品(救急品、タオル、石鹸、)
- ゴミ箱
- 荷ほどき作業道具(ハサミ、カッター)
- 布団
- 風呂道具
- カーテンは新居のサイズと同じですか?新居のカーテンは防犯上の観点からも、すぐに必要です。可能な限り早く取り付けてください。
引っ越し当日は「家を出たり入ったり」が続きます。サンダルなど脱ぎ履きしやすい外履きがとても便利なので必ず準備しましょう!
〜到着後〜
貴重品、重要書類はすぐに定位置を決めます。(取り出しやすく目立つ所に!)
※「転勤」の場合は引っ越し業者さんの領収書、遠距離引っ越しで宿泊する場合のホテルの領収書は大切に保管しておきましょう。(勤め先の経費計上や補助金申請などで必要です。)
重量物(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、食器棚、タンス)のレイアウトイメージは万全ですか?プロが帰ってしまったら、動かすのが大変です。
荷造りと同様に荷ほどきにも「作業スペース」が必要となります。
食器棚・タンス・押し入れ等の収納に、物を入れてスペースを確保しましょう。
新居での【生活導線】がまだ定まっていないと思うので、シーズン物やすぐに使わない物は後回しです。なるべくダンボールから出さないように。
一日で全ての作業を済ませるのは、物を持たない「ミニマリスト」でなければ難しいと思うので、新しい環境に慣れる事を優先して新居到着後の初日はのんびり過ごす事をお勧めします。
新しい生活は気候の違いや地域文化の差、居住区のルールなど入ってくる情報も多いかと思います。
焦らず・慌てず、徐々に慣らして行きましょう。
連載記事のお次はこちら→引っ越しは娯楽【その7】
連載過去記事はこちら→引っ越しは娯楽【その5】
コメント