
引っ越しは娯楽【その4】
生活の拠点が変わると、それに関する事務手続きも多くあります。
新生活をスムーズに始めるためにも自分用の「TO DOリスト」が必要かとおもわれます。
参考的に書き連ねてみると
- 入居契約と退去手続き
- 電気・水道・ガス・ネット回線
- 住民票の移し替え・マイナンバーカード更新
- 引越し業者との連絡(3月の繁忙期は周到に!)
- 不用品回収業者への連絡
- 郵便局の転送手続き
- クレジットカードやAmazonなどの住所変更
- 免許証の住所変更
面倒くさい!ですね…。しかしなかなか経験できない景色と楽しさがります。普段の「家→仕事→家」の往復とは全く違う様々な体験を楽しみがなら進めて行きたいものです。
私がそれぞれの手続きなどを通じて感じた事は「自分は社会と繋がっている」と実感出来た事でしょうか。
普段の生活サイクルから大きく視点が変わり、自分の引越しに関わる多くの人が、それぞれの仕事に携わっている事、それぞれの仕事のスタイルや仕組みを垣間見られる事、書類の種類や様式にも新鮮な発見があります。
今はライフラインもほとんどがインターネット上で完結するので非常に便利です。
様々な契約や手続きを一度に行う「引っ越し」というライフイベントは、社会人としての足元を確認する良い機会ですね。
連載記事のお次はこちら→引っ越しは娯楽【その5】
連載過去記事はこちら→引っ越しは娯楽【その3】