
1ヶ月半で5㎏の減量 脱!中年太り男性
きっかけは、5年前にお気に入りだったズボンが入らない!
わかってはいたんです。徐々に締め付けがキツくなっていることは…。そこからウエストサイズが1インチ増え、2インチ増え。さすがにベルトの穴が3つ目の領域にかかる前に「これは健康的にもまずいんじゃないか?」と気づき生活を見直し始めました。
まずは理想(目標)の設定です。これはきっかけにあった通り、「お気に入りのズボンよ!アゲイン!」に決まりました。
そして対策を。たった二つです。それは
1 食生活の改善
2 インスタへのスタイルショット公開
たった二つの行動ですが減量(ダイエット)の最大の敵を分析して見ると、それは「自分自身である」という事に気がつきました。世間で言われる、「組織の都合による不規則な生活リズム」などの条件は僕にとって大きな要因では無いという結論です。つまり「自制の心」こそが減量にもっとも必要な事であると言えます。
一つ目の対策「食生活の改善」も実はたいそうな事はしておりません。気をつけたのは自分の身長、年齢、BMI指標などで大体の1日の必要摂取カロリーを設定して一週間のうち5~6日がその値を超えなければOKという具合です。なので週末のお休みには、たっぷりの肉を楽しむという事もしています。
食べたものについては「バランス」に注意しました。肉や魚、野菜、炭水化物をこれも「だいたい」偏らない程度に組み合わせます。
そして中年なので、それほどエネルギーを消費しないんですよね。なので若い頃と同じ感覚で食べたりすると当然カロリーの過剰摂取になってしまいますし、そもそも胃腸もそれほどタフではなくなってきています。
年齢が上がるにつれ「食べ過ぎた~」という事が増えたりしていませんか?それはズバリ文字通り「食べ過ぎ」です(笑)若い頃とは違うことを自覚しましょう。
そして二つ目の対策「インスタへのスタイルショット公開」です。これについては、公開することによって「これ以上太らない」と「もっと映えてみたい見栄っ張りマインド」そして、きっかけである「 過去のお気に入りズボンを履きたい 」という三つの思いが強化されます。
体型は当然「個人差」として「個性」であるべきなので、「誰かと比べて」太っているとか痩せているとかではありません。
なので、ここでも「最大の敵」である「自分自身」との話し合いになりますが、インスタに公開した事によりある種の「責任感」が減量へのモチベーションを後押ししてくれます。
以上、二つの行動で無理なく1ヶ月半の期間で5㎏の減量に到達しました。つまり反対側の目線で考えると、今までが「なかなかのレベルの自堕落な生活」だったとも言えます。(反省)
今後は自身の適正体重まで、 あと約4㎏減を3ヶ月ぐらいかけて 【健康と楽しみ】のために「ほどほど」に継続していければと思います。